三保貝島に明治43年から昭和初期まであった蒼瓦・白壁の楼閣。日蓮宗の田中智学が建てた。
絵葉書のごとく、ここからの眺めが豊かで素晴らしいだけでなく、最勝閣それ自体が、羽衣橋のかなたに浮かぶ竜宮城のようであったという。

ここを訪れた北原白秋も秀麗な景色に感激し、長歌に詠じている。


「最勝閣に詣でて詠める長歌並に反歌」  (北原白秋)

 風早の三保の浦廻  貝島のこの高殿は
 天そそる不二をふりさけ  清見潟みち干の潮に 
 朝日さし夕日照り添ふ  この殿に詣でて見れば
 あなかしこ小松むら生ひ  辺につ寄る玉 藻いろくづ
 たまたまは棹さす小舟  海苔粗朶の間に隠らふ
 この殿や国の鎮めと 御仏の法の護りと言よさし築かしし殿
 星月夜夜空の隈も 御庇のいや高々に
 鐸の音のいやさやさやに  いなのめの光近しと
 横雲のさわたる雲を  ほのぼのと聳え鎮もる
 閑けくも畏き相  畏くも安けき此の土
 この殿の  高き薨のあやにすがしも

反歌
 この殿はうべもかしこししろたへの不二の高嶺をゆたかにぞ見る